採用Q&A

採用に関してよくあるご質問と回答をまとめました。

Qドライバー職の実際の残業時間はどれくらいありますか?

A働き方改革関連法案に則って年間の残業時間は、適法内に抑えています。
ただし、残業時間が減り過ぎると、社員にとっては収入減に繋がりますので、弊社では敢えて毎月の残業時間が、40〜70時間程度になるよう勤務時間の配慮をしています。プライベートを充実させたい社員には残業を少なくし、収入を増やしたい社員には、残業手当が多くなるよう仕事を割り振り、社員の希望に応えるようにしています。

Q残業代は「みなし残業」として一部カットされたりしませんか?

A弊社は出退勤システムを全事業所に導入しており、勤務時間を正確にカウントしています。その為、残業手当は労働基準法に則って全額支給しています。

Q入社後の研修や教育はどのようなことをされていますか?

Aドライバー職を例にしますと、座学教育の他に担当予定コースでのベテラン社員との同乗教育を2〜3週間ほど実施し、
面談の後、担当コースを受け持って頂いています。安心して仕事を覚えられる期間とカリキュラムがございます。

Qドライバーは具体的には、どのような荷物を扱うのでしょうか?

A書類や段ボール貨物がメインです。手で持てない貨物は、フォークリフトで取扱います。

Qどんな大きさのトラックを運転するのですか?

A弊社の標準トラックは2tであり、入社後は軽貨物車〜2t車を担当して頂きます。サイズ感としては、ミニバンより一回り大きい程度ですので、未経験の方でも一定の期間で慣れることが出来ます。ベテランの方は必要に応じて4tトラックを運転して頂くことがございます。

Q必要な免許を所持していませんが、採用されますか?

Aドライバー職はお客様と接する頻度が多いため、ドライバー職にはお客様と良好な関係を築いて頂くことを期待しています。
そのため、入社時に必要な資格がなくても弊社の資格取得支援制度により、業務に必要な中型免許やフォークリフトの資格を取得して就業することが出来ます。弊社ドライバーの7割以上は、異業種から転職されてきた方々ですのでご安心ください。

Qドライバー職は毎日、自宅に帰れますか?

A弊社は各市内の近郊を2tトラックで集荷配達する法人向けの輸送事業会社ですので毎日、自宅に帰宅することができます。

Qドライバー職で入社して、後に営業職を希望することはできますか?

Aドライバーとして入社された方でも営業の適性がある方であれば大いに歓迎いたします。

Q事務職も残業はありますか?

A事務職は基本的には残業はございません。但し、請求書を締める2〜3日間は、業務が過多になるため、
その日のみ残業が発生しますが月間でも5〜15時間程度に収まります。

Q毎月の休みはどのようになっていますか?

A年間休日は、110日としています。ドライバー職、事務職、営業職は、全ての日曜・祝日と、土曜日は月3回程度が休日となります。空港業務等の一部職種はシフト制を採用していますが、年間休日は同じく110日です。

Q休日出勤は多いですか?

A突発的な休日出勤はほぼ無く、安心して休日のプライベート予定を立てることができます。但し、運行職は予めシフト表に明示して月に1日程度の休日出勤がございます。勿論、この休日出勤に対しては残業手当が支払われます。

Q有給休暇は希望通りに取れますか?

A弊社では、有給休暇の取得を奨励しています。年間20日の有給を法令的に付与される社員には、その半分近くは有給消化して頂くよう会社として推進しています。所持する有休を全て使い果たすと、社員が病気等で休まれる時に欠勤扱いになるため、残りの有給消化は社員本人の意思に任せています。

Q長期休暇は取れますか?

A弊社では有給休暇の取得を奨励しており、社内で長期休暇が被らないよう調整が図れれば、1週間ほど取得する社員も多々います。

Q転勤はありますか?

A就業規則上に転勤の記載はありますが、会社としてはご家族と過ごしていただく時間は大切だと考えていますので、転勤の実例は殆どございません。事業所の責任者クラスで、ごく一部の方のみが転勤扱いとなっています。

Q貴社の定年は何歳ですか? また定年後の給与は大幅に下がりますか?

A弊社の定年は60歳です。但し、社員が希望すれば65歳まで再雇用、体力能力に衰えなければ70歳まで継続雇用しています。
定年後の給与も65歳迄は現役時の90%以上の年収、継続雇用時も担当業務が変わらなければそれに準じた年収を支給しています。

Q60歳でも応募できますか?

A弊社では60歳を超えても社員の就労を応援しています。事業所で異なりますが通常業務より負担の軽い専属定期便や倉庫内業務もございますので気兼ねなくお問合せ下さい。

Q事業所が老朽化していると口コミで見ましたが本当ですか?

A現在は全ての事業所が新築移転や事業所移転を果たし、清潔で綺麗な事業所となっております。
弊社ホームページの会社概要にも事業所移転の推移を記載しておりますのでご確認下さい。