九州航空株式会社

社員インタビュー

インタビュー
一覧に戻る

PREV

No.4

職場と家庭の両立。家庭を持つ女性のことを
理解し、尊重していただける企業風土。
恵まれている労働環境だと感じます。

経 理

Naoko.O

■所 属/本社・経理部
■キャリア/入社4年目
■前 職/ホテルブライダルサービス

前職をお聞かせ下さい
入社して3年経過しましたが、以前はホテルのブライダルサービスを担当していました。
一日の業務の流れを教えて下さい
午前中は、入金伝票の作成や、各支店から届いてくる請求書の内容確認や会計伝票の作成などを行います。午後からは、各支店や営業所から届いてくる小口現金出納帳の領収書の確認だったり引当金や運営費などの計上や未収入金の確認などが主な業務です。
もちろん、電話対応やお客様対応もいたしております。
この会社は、どうして知ったのですか?
ハローワークで目に留まりました。
前のお仕事がブライダル関係で、今の会社が物流関係のお仕事となると
とまどいというか、ギャップは感じませんでしたか
ギャップと言うよりも、会社の説明を聞かせていただいた時に、荷物をお客様にお届けするだけでなく、ギフトを販売していたり、グループ会社の九州セミコンダクターKAWでは、半導体関係のお仕事をされていると聞いて、その意味でのギャップはありました。でも、私自身が「経理」のお仕事をしたくて会社を探していましたので迷わず決めさせていただきました。
ブライダル業界には未練はなかったんですか?
経理の業務は未経験でしたが、学生時代は商業貿易学科で簿記の資格を取得していましたのでチャンスがあれば、それを活かした仕事もしてみたいと思っていました。実際にサービス業に就いたんですが、やはりホテルでしたので時間も不規則で、やがて結婚をして、子供も生まれて復職する時に、以前のような勤務体系では家庭との両立は厳しいなと思って、土日が休みで、安定した勤務時間で働ける会社を望んでいましたので、ブライダル業界への未練はまったく感じませんでした。
始めて会社を訪れた時の印象はどうでしたか?
面接で来社した時にオフィスにいらっしゃる皆さんが大きな声で、明るく挨拶をしてくれたのが一番、印象的でした。
それは今も変わらず、アットホームで明るい雰囲気の職場です。
実際に経理のお仕事は、いかがですか?
学生時代の簿記のスキルを再確認しながら、勉強しなおすような感じで頑張っています。
経理という部署は、責任の重い部署でもあると思いますが、大切にしていることは?
会社全体のお金の流れを管理する部署ですので、効率的に作業を行うことももちろん、大事なんですが確認を怠らないこと、確実な作業を念頭において取り組んでいます。
特に、月次業務は他部署と連係し、ミスや見逃しがないように心がけています。
それと御社の事務所の女性スタッフの皆さんはお荷物の仕事のことにも
すぐさま返答をいただけるので、知ってたの?と不思議に思うことがあるのですが
そうですね、裏方ながら電話対応などでお客様と接する機会も多いものですから、各支店や各営業所の運搬の流れや、担当者なども極力、覚えるように意識はしています。それと、上司や同僚とのコミュニケーションが豊かで、リレーションがとりやすいと感じます。
会社の風土的にそうだと思うんですが、一つのお仕事に対して困った時は助け合うという意識が社員全体に共通意識としてあるからかもしれませんね。
月末などはお忙しそうですが、残業はどれくらいですか?
残業は少ないですよ。月に平均すると3時間あるかないかくらいですね。
ゴールデンウイークや年度末などの忙しい時期でも10時間もいかないですね。
それは少ないですね。でしたら、退社後の計画もたてやすいですね
そうですね、残業がほとんどないというのは結婚している私などは、ありがたいです。家事育児との両立もしやすいですし。
子供の行事等への理解もあり、また、急に子供が病気になった時なども、配慮下さるので主婦という立場からしても労働環境は理想的だな、と感じています。
あと、プライベートな時間も作りやすいので、私は仕事をしながら資格が取得できたんですよ。
仕事と家庭の両立が、女性にとっては、会社選択の大きな判断ソースですからね。
最後に、会社の魅力をアピールして下さい
やはり残業がほとんどありませんのでライフワークバランスがすごく良くなるのが一番かな、と。それと、物流の会社と言うと男性の会社と言うイメージをもたれがちですが、業務も多岐にわたっていますし、いろいろなポジションもあります。お仕事のサポートもきっちりとしてもらえますので異業種の方でも、安心してトライできると思います。
本日は、ありがとうございました。