九州航空株式会社

社員インタビュー

インタビュー
一覧に戻る

PREV

No.3

NEXT

お客様からいただく「ありがとう」という
言葉が、私の原動力。先輩のサポートも
背中を押していただけます。

ドライバー

Masayoshi.T

■所 属/福岡中央支店
■キャリア/入社4年目
■前 職/軽運送事業者

一日の業務の流れを教えて下さい
朝7時に出社して荷物を積み込みます。午前中は主に、配達を行います。午後からは、荷物の集荷作業が中心です。
入社4年目とのことですが、前職は?
郵便局の荷物を運ぶ軽運送事業者でした。
この会社を知ったきっかけは何だったのでしょう?
私の叔父が以前、この会社に勤めていたことがありまして、その叔父に勧められて面接していただきました。郵便局の荷物とは言え、個人事業主ですので、将来性を考えて早い内にしっかりとした会社に就職した方が良いというアドバイスをもらったのがきっかけです。
叔父さんは、何と言ってましたか?
会社組織がしっかりしていて、社員同士が仲の良いのが特徴だと。
それと、給与水準が高いとも言っていました。実際に入社してみて、他の友達と比較しても、それは実感しています。
社員同士が仲が良いというのは、具体的にどのような点でしょうか?
基本的に皆さん、私のような若輩者にでもやさしくアドバイスいただけますし、お互い物量が多くて大変な時もあるのですが、そんな時はお互い助け合う習慣があります。個人の担当の荷物は、会社全体の荷物なんだから、という感じですね。
これまで蓄積されてきた素晴らしい企業風土ですね。
それだけ、円滑なコミュニケーションが職場で図られているということの証しですね。
そうですね。上司も親身になって相談に乗っていただけますし。
お荷物の集荷でお客様と顔を合わせるわけですが、大変なことなどありますか?
そうですね、計画通りに行く時はまったくと言って問題はありませんが、天候の影響で道路事情が悪くなって全体の荷物が遅れた時や、連休前など荷物が集中して物量が多い時は、時間との戦いとなりますので、そんな時は焦りますね。
お客様によりましては、荷物を待ってお仕事をされる方もいらっしゃいますし、逆に遅くにしか受け取りができないお客様もいらっしゃいますので、同僚と打合せながらお客様にご迷惑がかからないように計画を立てています。
前職と現在のお仕事を比較して、やりがいの違いはありますか?
一番の差は、お客様とお話させていただく時間ですね。軽運送の時は、荷物を運べば終わりという感じでした。今は、お客様から感謝の言葉をいただく機会が増えました。そんな時は、単純に荷物だけを運んでいるんではないんだ、と実感します。
午後からは集荷作業がメインになりますが、お客様から感謝の言葉をいただける仕事ができてることに自分自身は、やりがいを非常に感じています。
そのようなお客様とのやりとりの中から、新しいビジネスのお話や
相談などもされたりするのではないですか?
そうですね、新しいお仕事や荷物の物量を増やしていただいたりします。
そんな時は、本当にこの仕事を選んで良かったと実感します。
ドライバーさんというと、一般的に勤務時間が長いとか、仕事内容がハードでは?
そんな印象がありますが、残業とかは多くないんでしょうか?
基本的に残業時間は、ほぼ決まっています。およそ、一日3時間ぐらいでしょうか。月平均50時間ぐらいですね。でも、残業代は給与や実績に評価していただけますので、やりがいは感じています。
それに、ある程度、残業時間は決まっていますのでプライベートな時間が取りやすいです。軽運送業をやってた時は、自分の事は 給与の事からすべて自分で行わなければならず、休みたくても休めない過酷な職業でした。
今は、お休みとかは取れていますか?
今は日曜日が休日ですし、土曜日は隔週で休みです。祝日があったり、有給もありますので、以前と比較しても比較できないくらい休養できています。
では、プライベートな計画や家族サービスもできますね
私は、まだ結婚はしていませんが、若い世代でもプライベートな時間を楽しめると思いますよ。実際、結婚をされてる先輩たちもお子様の行事ごとなどにも参加できてるみたいですし。
それと先ほどお聞きしたら会社にキャンピングカーがあるとか。非常にユニークですね
はい、今は5台ぐらいあると思います。各エリアに一台ずつ。
私は、まだ利用していませんが、無料でレンタルできます。
その他に福利厚生はどのようなものがありますか?
毎年、11月に抽選会があって、社員の家族も集まって大きなお祭りがあります。
食事はもちろん、お子さん向けの企画や奥様方向けの催しものがあったりします。
話題は変わりますが、こちらに入社される前と現在で満足感に差はありますか?
正直言って、入社してとても良かったと思ってます。
休日とか、残業時間とか。やはり、労働環境がよくなったのが一番、大きかったです。
疲れてもリフレッシュできないとなると、疲れが蓄積してきますので今は助かっています。
会社の一番のアピールポイントは何でしょうか?
休日がしっかりとれることや平日でもプライベートな時間が持てることなど他の運送会社と比較しても断然、私の会社の方がしっかりしていると思いますし、給与も優遇されていると実感しています。
だから、私たち世代にも自信を持ってアピールできると思うんですよね。
若い世代の皆さんに向けて、非常に説得力のあるメッセージですね
やはり、条件が良く書かれていてもまったく違ったというのは、よく聞く話ですからね。
これから家庭を持ったり、お子さんの教育にお金がかかる時は、
給与は高いに越したことはないですもんね
確かにそうだと思います。ですから、この会社に対する満足感が個人的に高いし、叔父が言ってた、人の良さというか優しい方、後輩思いの方が多いというのも確かです。
羨ましいですね。営業所の所長さんに相談したり、
仕事に対する悩みを打ち明けられたりするんですか?
私は、まだ他の所長さんは知りませんが、私がお世話になっている今の支店長さんには自分の良き相談相手になっていただいています。恥ずかしい話ですが、言葉遣いやマナーなど、とにかく自分の足りない部分を指摘していただいています。
自分自信をもっともっと磨いていく必要があると、ようやく感じた今、支店長さんには本当に感謝しています。
失敗などのフォローもしてもらったり?
始めの方は失敗が多かったですね。荷物を間違えたりする簡単なミスですが。
今思えば、恥ずかしい限りです。そんな時でも、フォローアップして、次回、同じようなことが起きないようにアドバイスしていただけます。
今のポジションから、どういう方向に進んでいきたいですか?
ドライバーを続けていきたいという気持ちはありますが、将来的には運送の統括を目指しています。荷物をこのルートで運ぶとか、この方法で届けるといった指示を行うセクションです。
その目標に向けて頑張って下さい。
重複する部分があるかと思いますが、最後に一言いただけますか
私の会社の良い点でまだ言えてないことがあります。それは、社員ひとりひとりに対する評価をクリアにしていただけると言うことです。自分の頑張りを評価してくれてると自然と前向きになれますし、何もなかった自分に自信を持てるようになる、不思議なもんですけど。頑張り甲斐のある会社っていうのかどうか分かりませんが、社員を大切にしてくれる会社だと思います。
ますますのご活躍をお祈りしています。